計算研究会へようこそ!
私たちは三重大学を主軸に活動する「計算」の研究会です。
活動内容
電算演習室でプログラムを書いたり数学を語り合ったりしている人たちが、そのままサークルを立ち上げました。
主な活動として、
- 競技プログラミング
- 勉強会(数学、プログラミングなど)
- アプリやサービス、ゲームなどの開発
- 個人個人の作業を集まって行う作業会
- ボードゲームなどもたまに?
があります。
活動日時・場所
現在は対面活動を行っていません。
(4~5月中に活動場所や曜日を決定し活動したいと考えています)
(2024-04-06 現在)
新入生向け情報
主にDiscordを用いて活動しています。興味のある人は、まずは下のリンクからDiscordサーバーに参加してみてください。
※リンク切れの場合はTwitterで@hirahirara
にDMで連絡をお願いします。
Posts
計算研究会HPの環境について@2024
計算研究会HPの環境について@2023
Growiを計算研究会のwikiとして利用を開始しました
もっとHaskellでAtCoderに参加したい
Surface Pro 3にlinuxを導入した
2-week-game-jam
新入生の方へ ~計算研究会のご紹介~
ICPC2019に出場しました
calc-tweetの使い方
2018年8月8日式年遷宮期
学祭の出し物開発をしてみて
category-def
唐突にでてきたJSONインジェクションについて
Virtualenv は便利だよ
Haskell 講習会を開催しました(おまけ-クイックソート)
Haskell 講習会を開催しました(3)
Haskell 講習会を開催しました(続き)
Haskell 講習会を開催しました
2017年6月3日式年遷宮記
Pythonで競技プログラミングをするための入出力の方法
Introduction to Python
Hakyllの使い方 インストールと各種ファイル説明
Reactについて
JavaScriptの変数①
Agda で証明を書く
競技プログラミング用にPythonの環境を整える
math-logic
KerasでGAN
ランダウの記法
Discord
warp-tlsでSSL Testの評価をA+にする
数理論理学 (1)
C言語のrand関数について
markdown
UnityとProcessingを比較する
sample
ホームページ作ってみた その2
Visual Studioでの実行ファイル設定
MeCabのセットアップとPythonでの形態素解析
freeglutのちょっとだけ
sample-u
mars
色の重要性と役割-webデザイン編
投稿ルール
KaTeX の使い方
色の重要性と役割 -カラーコード編
Mnistチュートリアルをやってみた
printf-format
ホームページ作ってみた その1
Haskell
javascriptの勉強
ブラウザで動作するものを作る
Agdaを始めよう
sample baby.
sample-heyhey
phaser-memo
gorilla-gorilla
りなでひによる投稿テスト
TypeScriptについて
sample
calc-webの投稿ガイド
多次元配列の変な話
test
SlackのPush通知ガイド
Slack の登録方法
計算研サーバへのSSHの仕方
What is Flask?
Hakyllとは
subscribe via RSS